■ 2007/04/12 (木) エディタサンプルゲーム ■
クリフ迷宮録は中身見てもさすがにパッと理解するのが難しそうなので
WOLF RPGエディター利用者向けのサンプルゲームを数時間で作成。
基本的なコモンイベントの組み方の例として作ったものなので、
ゲーム的にはさほど面白いものではありません。
しかもエディター自体は公開してないので意味がありません!

タイトル画面。何てやる気のないサンプルゲームの文字だ!

戦闘は「たたかう(命中95%攻撃力1倍)」と
「ひっさつ(命中60%攻撃力2倍)」、「にげる」だけ!
作る人が参考にするためのサンプルだから単純!
このゲームで使われているグラフィックは
全て すう様(すうらぼ)作です。
またBGMとしてタクミ様(タクミドットネット)の
素材を使用させていただいております。
素材提供、誠にありがとうございました!
プレイそのものは10分くらいで終わります。
お暇な方はどうぞ。ダウンロードはこちらから↓
『WOLF RPGエディター サンプルゲーム』(810KB)
(ゲームがうまく動かない場合は、Config.exeで描画モードを
「ソフトウェアモード」に変更してください)
WOLF RPGエディター利用者向けのサンプルゲームを数時間で作成。
基本的なコモンイベントの組み方の例として作ったものなので、
ゲーム的にはさほど面白いものではありません。
しかもエディター自体は公開してないので意味がありません!

タイトル画面。何てやる気のないサンプルゲームの文字だ!

戦闘は「たたかう(命中95%攻撃力1倍)」と
「ひっさつ(命中60%攻撃力2倍)」、「にげる」だけ!
作る人が参考にするためのサンプルだから単純!
このゲームで使われているグラフィックは
全て すう様(すうらぼ)作です。
またBGMとしてタクミ様(タクミドットネット)の
素材を使用させていただいております。
素材提供、誠にありがとうございました!
プレイそのものは10分くらいで終わります。
お暇な方はどうぞ。ダウンロードはこちらから↓
『WOLF RPGエディター サンプルゲーム』(810KB)
(ゲームがうまく動かない場合は、Config.exeで描画モードを
「ソフトウェアモード」に変更してください)
■ 2007/03/18 (日) ガンアクションRPG ■
過去のプチ作品紹介第三弾『ガンアクションRPG』
RPGツクール2000で作成しかけたアルバートの
ガンアクションゲーム(2年前に期間限定でアップしたもの)

「ガンアクションRPG」 1MB プレイ時間3分くらい
3分ゲーム的な一発ネタです。
詳しい操作説明はゲーム中の説明をご覧下さい。
敵に壁際に押し込まれるとハマりますのでそういうときはF12。
なお非サポート作品なのでミスやバグ報告等は不要です。
RPGツクール2000で作成しかけたアルバートの
ガンアクションゲーム(2年前に期間限定でアップしたもの)

「ガンアクションRPG」 1MB プレイ時間3分くらい
3分ゲーム的な一発ネタです。
詳しい操作説明はゲーム中の説明をご覧下さい。
敵に壁際に押し込まれるとハマりますのでそういうときはF12。
なお非サポート作品なのでミスやバグ報告等は不要です。
■ 2007/03/10 (土) クリフ迷宮録 ■
過去のプチ作品紹介第二弾『クリフ迷宮録』
自作のRPG作成エディタで作成したサンプルゲーム。
(過去ログ 2007/2/4の日誌より引用)

(マップチップ製作・ツールデバッグ協力 すう 様(すうらぼ)
プログラム部分デバッグ協力 卑しい人 様 、安陵 様)
「クリフ迷宮録」 4MB プレイ時間10分くらい
推奨環境:
Win98,Me,2000,XP対応(ただ98、Meには未知のバグがあるかも)
Vistaでも動くそうですが、情報が少ない状況です。
CPU 800Mhz以上、メモリ256MB以上(たぶん)
ただ上記を満たしていなくとも、3D描画可能なグラフィックボードが
入っていれば動作が非常に軽くなります(※3Dモード使用時)
自作のRPG作成エディタで作成したサンプルゲーム。
(過去ログ 2007/2/4の日誌より引用)

(マップチップ製作・ツールデバッグ協力 すう 様(すうらぼ)
プログラム部分デバッグ協力 卑しい人 様 、安陵 様)
「クリフ迷宮録」 4MB プレイ時間10分くらい
推奨環境:
Win98,Me,2000,XP対応(ただ98、Meには未知のバグがあるかも)
Vistaでも動くそうですが、情報が少ない状況です。
CPU 800Mhz以上、メモリ256MB以上(たぶん)
ただ上記を満たしていなくとも、3D描画可能なグラフィックボードが
入っていれば動作が非常に軽くなります(※3Dモード使用時)
【注意】
シルフェイド見聞録の戦闘システムにプラスアルファした程度の
システムですが、システムの説明が入っていないので
そのあたりがちょっと不親切です。
もともと公開する予定無しだったもんで。
それと、ベースがプログラム作品である都合上、
動作したり動作しなかったりする可能性があるので
感想・動作不良その他全てのご意見は全て
こちらでお願いします。
シルフェイド同盟 交流掲示板
『クリフ迷宮録スレッド』(新ウィンドウ)
【バグかどうか紛らわしい仕様】
敵Aとクリフの行動が同時に発生する(共に行動カウントが0になる)と
クリフの攻撃で敵Aを倒しても、敵Aが最後に一撃攻撃してくることが
ありますがバグではありません。クロスカウンターしたんです!
(ホントかよ)
【すでに分かっているバグ】
特定条件(不明)でまれにマントが武器欄に入ってしまい、
次に攻撃したときにマントが砕け散ることがある → 修正未定
シルフェイド見聞録の戦闘システムにプラスアルファした程度の
システムですが、システムの説明が入っていないので
そのあたりがちょっと不親切です。
もともと公開する予定無しだったもんで。
それと、ベースがプログラム作品である都合上、
動作したり動作しなかったりする可能性があるので
感想・動作不良その他全てのご意見は全て
こちらでお願いします。
シルフェイド同盟 交流掲示板
『クリフ迷宮録スレッド』(新ウィンドウ)
【バグかどうか紛らわしい仕様】
敵Aとクリフの行動が同時に発生する(共に行動カウントが0になる)と
クリフの攻撃で敵Aを倒しても、敵Aが最後に一撃攻撃してくることが
ありますがバグではありません。クロスカウンターしたんです!
(ホントかよ)
【すでに分かっているバグ】
特定条件(不明)でまれにマントが武器欄に入ってしまい、
次に攻撃したときにマントが砕け散ることがある → 修正未定
▲追記を閉じる▲
■ 2007/03/09 (金) シューティングもどき ■
過去のプチ作品紹介第一弾
VC++で組んだシューティングゲームもどき。
(2006/2/26の日誌より引用)

といってもキャラが動いて攻撃の当たり判定が設定できるように
なっているだけですが、お暇な方は↓からどうぞ。
【シューティングプロトタイプ(500KB)のダウンロードはこちら】
移動は方向キーかWASD(W:上、A:左、D:右、S:下)で、
ショットはマウス左クリックです。右クリックで敵が出ます。
DirectX9じゃないと動かないかもしれません。
敵は赤い所にショットを当てないとダメージを与えられません。
VC++で組んだシューティングゲームもどき。
(2006/2/26の日誌より引用)

といってもキャラが動いて攻撃の当たり判定が設定できるように
なっているだけですが、お暇な方は↓からどうぞ。
【シューティングプロトタイプ(500KB)のダウンロードはこちら】
移動は方向キーかWASD(W:上、A:左、D:右、S:下)で、
ショットはマウス左クリックです。右クリックで敵が出ます。
DirectX9じゃないと動かないかもしれません。
敵は赤い所にショットを当てないとダメージを与えられません。
| 開発日誌トップ |