■サイト[SilverSecond]トップ
■開発日誌トップ
■ 2007/05/27 (日)  旅へ行って参りました ■
この一週間ほど旅へ行って参りました。
お手伝いしてくださっている方に会いに行ってたり、
(グラフィックお手伝いのすうさんやカレンダーの
イラストを描いてくださった氷野さん)
家族で遊園地や観光地巡りしたりと、あんまり開発とは
関係ないっちゃ関係ないことばっかりやってました。

でも、久々に創作から解放されてリフレッシュしてきました!
といいつつ創作がすでに呼吸同然になってて
止めると死にそうになる性格なので
相変わらずシルノ追加シナリオのネタ考えてたり
こんなもの↓を作っておりました。

BGM by TAM Music Factory

2003年~2006年度までのお絵かき掲示板イラストの
ダイジェストムービーです。
お絵かき掲示板に書き込んでくださっている皆さま、
本当にいつもありがとうございます!
■ 2007/05/17 (木)  シルノ進行状況2 ■
おニューのバトルシステム!
「追跡者」との戦い。新バトルシステムです。
WILLと距離がなくなった代わりに、
命中率の扱いに気を使う必要がある内容になりました。
敵HPが異常に高いのはテスト中だから。

ということで回り道しながらですが、約2週間で
育成システムとバトルシステムがほぼ完成しました。
あとは残りシナリオを作ってぼちぼちシルノ追加シナリオを公開です、
といってもたぶん来月以降になると思いますけれど。

シルエットノートの追加シークエンスは、最終的に
約2.5シークエンス分くらいの分量になると思います(今1.5くらい)。
今月は色々と用事が入ったのでさらに開発が遅れるかもしれませんが、
何はともあれ、満足行くまで練ってから出すことには
変わりませんので、どうかお楽しみに。

それにしても新システム作ってるときの自分の生き生きっぷりと来たらもう!
やっぱりあくまでゲーム作る方が好きなのであって、
小説家や漫画家にはきっとなれないなあと思う今日この頃です。

次からは、システムのブラシアップもしつつ
シナリオ方面に移っていきたいと思います。

あと、シェパード捜査録の感想が来ないと愚痴ったら
とうとう感想いただけて感動でむせび泣いています、
稚拙な作品ですが遊んでくださった方ありがとうございましたうっうっ。
■ 2007/05/12 (土)  シェパード第二話 ■
ツクールモバイル@アドベンチャー(今後サイトが消滅する可能性あり)
http://www.enterbrain.co.jp/tkool/tukumoba_adv/index.html

にて、シェパード捜査録第二話がそろそろ公開されるようです。
ただツクールモバイルへの新規登録はもうできない上、
公開から2週間でツクモバ終了という、セミ並みに短い寿命に
なりそうなのであんまり報われない気分です!ノーゥ!
しかも感想もまったく来ないので、プラットフォーム的に
一部の人にしか行き渡らない可能性のあるゲームを作るのは
これからやめよう!と固く心に誓ったここ最近です、とほー。
Docomo携帯にしか対応してないとか明らかに学生さん向けじゃなーい!

告知だけなのもあんまりなので、落書きもひとつ。
落書き、特に何のキャラというわけでもありません

ちなみに、現在は相変わらずシルエットノート追加シナリオ用の
育成シミュレーション&新バトルシステム開発中です。
詳しい内容はまだ秘密。
■ 2007/05/05 (土)  ヤッベ面白い! ■
これはひどい調教
シルエットノート追加シナリオにミニゲーム的な
簡単な育成シミュレーションを追加中です。
主人公、村上シシトを育成して敵と戦わせるという感じの内容です。
というのも、シルノの基本戦闘システムの方はリスバトルでレベルが
インフレしちゃってるし、個人的にイマイチなところもあったので
テコ入れ的に新しく導入することにしました。
というか、ぶっちゃけシルフェイド学院物語を見て
面白そうだなあとちょっと思っていたので作っています!

それに、シナリオ作りを延々と続けているだけでは
作る身としても飽きが来ます!
やっぱり新しいことに挑戦しないとやる気が出ません!
アドベンチャーゲームだけ作り続けることができないのは
たぶんこの無性にたぎる挑戦癖(もとい、飽き性)が
あるからなんだろうなという気もします。

それにしても、基本的な育成シミュレーションを作るのは、
RPGに比べたら楽そうだなあということが分かりました。
プログラミング技術も必要な絵の量もほどほどですし、
表現したいシーンだけをイベントとして作って
載せられるので、繋ぎとして作られたようなシーンの
ダラダラした感じも最小限におさえられます。
何よりイベントがパーツ単位に作れるので、後からの追加・修正が楽!
結構よくできたシステムだなぁと思います、
まあ最近は育成ゲームもあまり見ない気がしますけれど。