■ 2008/02/28 (木) ウディタ改造中 ■
先週からずっとウディタのバグと格闘しています。
開発者本人はマップ機能なんて全然使わないのに
マップ周りでいっぱいバグが出てウキャー!!
でもVer1.00で大々的に正式っぷりをアピールしたいので
がんばって直しています。

開発中のデフォルトシステム、装備画面です。
デフォルトシステムでは、設定によっては
防具欄の3番目と4番目に同じ装備を付けられたり、
武器を防具欄にも装備させることができます。
全身にロングソードを装備して5回攻撃なんていうおバカなこともできますし
アクセサリ欄を2つ作って色々組み合わせたりもできます。
このデフォルトシステム同梱版は、ウディタの基本的な使い方さえ分かれば
データベースの設定とコモンイベント呼び出しだけで
基本的なRPGを作ることができる予定です。
少なくとも、自作システムを作ろうとして挫折した人には
十分扱えるレベルにするつもりですので、ご期待下さい。
そのうちウディタのコンテストみたいなのもやりたいなあ、と思ってますが、
作品が来なくて「……」となる可能性が極めて高いので微妙な状況です。
3分ゲーコンテストやコンパクみたいに使用ツールが何でもOKなら、
それなりに集まるんでしょうけれど……。
ついでに言うと、コンテストを開くにあたっては審査方法が難しいところです。
審査員だけが評価を付けるのか、一般投票も有りなのか。
なんだかんだ言ってどちらも揉めますから、
可能な限り公平に評価できるシステムが欲しいと思っています。
一般投票をすると既存のファンが多い方が強すぎますし、
審査員だけの評価だと割と好みだけでケリが付いてしまいますし。
シナリオのように、主観的な評価で左右される部分は多人数の平均で、
独創性やインターフェース・ゲームシステムなどの、
比較的客観的な評価が要求される部分は
信頼できる少数で評価すればいいのかなあ、うーん。
研究でも思いますが、数値で表されないモノの価値を
数値として客観的に評価するのは、とても難しいことです。
特に、評価するモノが人間の感性に影響するものなら、なおさらです。
時には、評価する手法そのものが一つの研究として成り立つことほどです。
ゲームに点を付けるということは、凄く難しい。
開発者本人はマップ機能なんて全然使わないのに
マップ周りでいっぱいバグが出てウキャー!!
でもVer1.00で大々的に正式っぷりをアピールしたいので
がんばって直しています。

開発中のデフォルトシステム、装備画面です。
デフォルトシステムでは、設定によっては
防具欄の3番目と4番目に同じ装備を付けられたり、
武器を防具欄にも装備させることができます。
全身にロングソードを装備して5回攻撃なんていうおバカなこともできますし
アクセサリ欄を2つ作って色々組み合わせたりもできます。
このデフォルトシステム同梱版は、ウディタの基本的な使い方さえ分かれば
データベースの設定とコモンイベント呼び出しだけで
基本的なRPGを作ることができる予定です。
少なくとも、自作システムを作ろうとして挫折した人には
十分扱えるレベルにするつもりですので、ご期待下さい。
そのうちウディタのコンテストみたいなのもやりたいなあ、と思ってますが、
作品が来なくて「……」となる可能性が極めて高いので微妙な状況です。
3分ゲーコンテストやコンパクみたいに使用ツールが何でもOKなら、
それなりに集まるんでしょうけれど……。
ついでに言うと、コンテストを開くにあたっては審査方法が難しいところです。
審査員だけが評価を付けるのか、一般投票も有りなのか。
なんだかんだ言ってどちらも揉めますから、
可能な限り公平に評価できるシステムが欲しいと思っています。
一般投票をすると既存のファンが多い方が強すぎますし、
審査員だけの評価だと割と好みだけでケリが付いてしまいますし。
シナリオのように、主観的な評価で左右される部分は多人数の平均で、
独創性やインターフェース・ゲームシステムなどの、
比較的客観的な評価が要求される部分は
信頼できる少数で評価すればいいのかなあ、うーん。
研究でも思いますが、数値で表されないモノの価値を
数値として客観的に評価するのは、とても難しいことです。
特に、評価するモノが人間の感性に影響するものなら、なおさらです。
時には、評価する手法そのものが一つの研究として成り立つことほどです。
ゲームに点を付けるということは、凄く難しい。
■ 2008/02/21 (木) 時間が消し飛ぶー ■

WOLF RPGエディターなのでウルファールでいいやという安直な名前。
WOLF RPGエディターのマスコットキャラクター考えなきゃなあ、
なんてどうでもいいこと考えて落書きしてました。
どう考えても大衆向けじゃないツールに華は必要なのか!?
いや断じて否!もっと男気あふれるブツでありたい!
で、それはともかく、現在、WOLF RPGエディター改造中です。
ついでに「開発に慣れてない人向け計画」を進めるために
デフォルトシステムを作成しています!が、早くも苦戦気味です!
自作システム開発にはかなり慣れてるつもりなんですけれど、
それでもこれだけ苦労するということは、
普通の人にはWOLF RPGエディターなんて
意味不明間違いなしだと思いました。
今使ってくださっている方々には感謝が絶えません。
というか使ってくださっている人がいるのかどうかわからnゲフンゲフン!
ちなみにこのデフォルトシステムは、RPGツクール2000より
高度なシステムが組めると豪語できるシロモノにする予定です。
で、そうやって色々作ってるとその度にバグがけっこう出るので
デバッグ作業もわりかしバッチリです。
シル見リメイクのためにも、少しでも作業効率アップができるツールに
仕上げていきたいと思っています。
なお、デフォルト戦闘システムの仕様はかなりマニアックです。
ベース部分はデフォのままでも、ユーザさんのデータベース設定によっては
そう簡単には底が見えないゲームシステムにできる、というのが目標!
全部コモンイベントでできてるので、分かる人なら改造もできます。
以下は拍手の中の気になったコメントやらご質問コメントです。
>SmokingWOLFさんほどの人ならもう見聞録の
>ネタやストーリーも考えてるのでしょうか(ノ∀`)
おかげさまで最終話だけはシナリオ・演出共に
バッチリなほど思いついてます。ただ途中の話が思いつきません。
ついでに、細かいネタをシルノで使い切ったのでストックがありません!
話の概要なんてどうでもいいから面白い小話を!ハァハァ!
>モノリスフィアにリス君の出番があると知って安心しました。
ありません。
>SmokingWOLFさんは腐のつく属性の方なのでしょうか。
サニーガールというフリゲ紹介サイトではシル見が
なぜかBLの項目にも入ってたとか恐ろしくて言えなかった
私ですので、腐ではありませんと主張します。
誤解を解くために、以後の幻想譚やシルノでは
ちゃんとウフフな話も織り交ぜるようにしていますから!
>SmokingWOLFさんほどの人ならもう見聞録の
>ネタやストーリーも考えてるのでしょうか(ノ∀`)
おかげさまで最終話だけはシナリオ・演出共に
バッチリなほど思いついてます。ただ途中の話が思いつきません。
ついでに、細かいネタをシルノで使い切ったのでストックがありません!
話の概要なんてどうでもいいから面白い小話を!ハァハァ!
>モノリスフィアにリス君の出番があると知って安心しました。
ありません。
>SmokingWOLFさんは腐のつく属性の方なのでしょうか。
サニーガールというフリゲ紹介サイトではシル見が
なぜかBLの項目にも入ってたとか恐ろしくて言えなかった
私ですので、腐ではありませんと主張します。
誤解を解くために、以後の幻想譚やシルノでは
ちゃんとウフフな話も織り交ぜるようにしていますから!
▲追記を閉じる▲
■ 2008/02/15 (金) 休息の日々 ■
プログラムに熱中すると一週間で絵が下手になる不思議。
技術とはまさに湯のごとし、温めなければすぐ冷えます。
と、確か似たようなことを空手の人が言ってた気がしますので、
たまには落書きでも書いて載せようと思います。
とりあえず今回はモノリスフィアのキャラ紹介。

モノリスフィアの五世界のうち、緑の世界を守る女神(名前不詳)。
通称「草子」、回復やら何やらが得意。
主人公である女神モノリスの友人でもあります。
露出度は上から三番目か四番目。
そしてあんまり細かいこというとネタバレになるので何も言えない辛さ。
コンパクには無事CDが届いてるかなあフフフ。
ウディタですが、正式版に向けてピクチャのまとめ処理を可能にしたり
(たとえば3~100番をまとめて消去指定したりできる)、
タイルセットのマス目設定を1/4マスずつ設定できるようにしたり、
コモンイベントのセルフ変数が100個くらい使えるようになったりと
色々便利な修正を検討しています。
これによって、一部の熟練者向け機能をご利用になっている皆さまには
いくらか修正を要求することになると思います。
次は正式版だしね!変えるチャンス今しかないしゴメンナサイ!
ってことで。だいたい使ってる人も少ないしゲフンゲフン。
それともう一つ。拍手コメントにて、みなさまから
多数のお疲れさまコメントを頂きました。
皆さんの励ましの声はいつも自分の元気のもと!
ありがとうございました!
いくつかご質問コメントがあったのでお答えします。
>「モノリス」という単語の元ネタって何ですか?
有名なSF小説『2001年宇宙の旅』シリーズに登場する
黒い石柱状の謎の物体です(by wikipedia)。
でもまだ宇宙の旅シリーズを読んでません。
>幻想譚の真実の服って見聞録のアレと関係ありますか?
もちろん関係ありますよ。
>フェ、フェザーは?フェザーは!?
「誰ですかそれは?ああ、そういえばそんな人もいましたね」
という感じの扱いはこれからも変わらないと思います。
技術とはまさに湯のごとし、温めなければすぐ冷えます。
と、確か似たようなことを空手の人が言ってた気がしますので、
たまには落書きでも書いて載せようと思います。
とりあえず今回はモノリスフィアのキャラ紹介。

モノリスフィアの五世界のうち、緑の世界を守る女神(名前不詳)。
通称「草子」、回復やら何やらが得意。
主人公である女神モノリスの友人でもあります。
露出度は上から三番目か四番目。
そしてあんまり細かいこというとネタバレになるので何も言えない辛さ。
コンパクには無事CDが届いてるかなあフフフ。
ウディタですが、正式版に向けてピクチャのまとめ処理を可能にしたり
(たとえば3~100番をまとめて消去指定したりできる)、
タイルセットのマス目設定を1/4マスずつ設定できるようにしたり、
コモンイベントのセルフ変数が100個くらい使えるようになったりと
色々便利な修正を検討しています。
これによって、一部の熟練者向け機能をご利用になっている皆さまには
いくらか修正を要求することになると思います。
次は正式版だしね!変えるチャンス今しかないしゴメンナサイ!
ってことで。だいたい使ってる人も少ないしゲフンゲフン。
それともう一つ。拍手コメントにて、みなさまから
多数のお疲れさまコメントを頂きました。
皆さんの励ましの声はいつも自分の元気のもと!
ありがとうございました!
いくつかご質問コメントがあったのでお答えします。
>「モノリス」という単語の元ネタって何ですか?
有名なSF小説『2001年宇宙の旅』シリーズに登場する
黒い石柱状の謎の物体です(by wikipedia)。
でもまだ宇宙の旅シリーズを読んでません。
>幻想譚の真実の服って見聞録のアレと関係ありますか?
もちろん関係ありますよ。
>フェ、フェザーは?フェザーは!?
「誰ですかそれは?ああ、そういえばそんな人もいましたね」
という感じの扱いはこれからも変わらないと思います。
■ 2008/02/09 (土) 投稿完了! ■
ということでマウスアクションゲーム「モノリスフィア」を
コンテストパークへ投稿してきました。
何らかの形で賞を取れれば3/8にはダウンロード可能になるはずです、
そうでなければ4/8からVectorなどにアップすることになると思います。
これまで何らかの形で応援してくださった方々、
力を貸してくださった方々には心よりお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
一連の作業が全部終わった次の日、
寝違え並みの超絶肩こりになったので、
集中してるときは体へのダメージが
なかなか表に出てこないものだなあと思いました。
過去に血便出たのも、大変な時期が終わって気が抜けた瞬間でしたし、
気力の効果って本当凄いと思います。
今日も30分だけ昼寝しようと思ったら
5時間くらいタイムスリップしてたので、
見えないところで結構なガタが来てる感じがします。
しばらくゆっくり休みたい気分。フラフラ。

ネタもないのでキャラ紹介、女神フェニキス。
モノリスフィアの五世界(緑・太陽・海・月・冥府)のうち、
太陽の世界を守る女神。性格はぶっきらぼうで、炎に強い。
劇中ではフェニックスと化してモノリスを襲う予定です。
開発コードはフェニ子でした。
全登場人物(女性限定)のうち、
二番目くらいに露出度が低いキャラです。
私事なのですが、2007年冬号の金賞作品、
ひょっとして最近会ってないリアル友人が
応募したんじゃないかという気が。気のせいかなあ。
でも、合ってても合ってなくとも、
バリバリ頑張っていただきたいと思います。
そして、気が付くともうすぐ1200万ヒットです。
いつも来てくださる皆さまには感謝が尽きません。
本当にありがとうございます。
コンテストパークへ投稿してきました。
何らかの形で賞を取れれば3/8にはダウンロード可能になるはずです、
そうでなければ4/8からVectorなどにアップすることになると思います。
これまで何らかの形で応援してくださった方々、
力を貸してくださった方々には心よりお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
一連の作業が全部終わった次の日、
寝違え並みの超絶肩こりになったので、
集中してるときは体へのダメージが
なかなか表に出てこないものだなあと思いました。
過去に血便出たのも、大変な時期が終わって気が抜けた瞬間でしたし、
気力の効果って本当凄いと思います。
今日も30分だけ昼寝しようと思ったら
5時間くらいタイムスリップしてたので、
見えないところで結構なガタが来てる感じがします。
しばらくゆっくり休みたい気分。フラフラ。

ネタもないのでキャラ紹介、女神フェニキス。
モノリスフィアの五世界(緑・太陽・海・月・冥府)のうち、
太陽の世界を守る女神。性格はぶっきらぼうで、炎に強い。
劇中ではフェニックスと化してモノリスを襲う予定です。
開発コードはフェニ子でした。
全登場人物(女性限定)のうち、
二番目くらいに露出度が低いキャラです。
私事なのですが、2007年冬号の金賞作品、
ひょっとして最近会ってないリアル友人が
応募したんじゃないかという気が。気のせいかなあ。
でも、合ってても合ってなくとも、
バリバリ頑張っていただきたいと思います。
そして、気が付くともうすぐ1200万ヒットです。
いつも来てくださる皆さまには感謝が尽きません。
本当にありがとうございます。
■ 2008/02/03 (日) ツール紹介「tkool2WOLF」 ■
いよいよモノリスフィア投稿直前という状況ですが、
先日、ウディタ用ツールを作ったよーというスゲェ
嬉しいご報告があったのでここで紹介させていただきます。
「WOLF RPGエディターって素材ないし
素材の改変も面倒だし使う気起きな~い」
という方向けに待望のツール!その名も「tkool2WOLF」!
これはRPGツクール2000/2003用のキャラチップ・マップチップ素材を
WOLF RPGエディター用に一発変換してくれるという超便利なツールです。
[ツールの公開先]
http://sunsoften.web.fc2.com/ (SunSoften/六花 様)
このツールの機能を図解すると、それぞれ以下のようになります。
【キャラチップの場合】
ツールを起動してキャラチップをドラッグ&ドロップすると、
以下のような分割方式で画像の切り分けを行ってくれます。
これでツクール2000用キャラ素材もすぐウディタで使えるように!

【マップチップの場合】
普通の人にはもっと面倒臭いと思われるマップチップの並び替え!
このツールはツクール2000/2003用マップチップの並び替えも
一発で行ってくれるという優れものです。海岸線マップもバッチリ!

※ただしツクールに同梱の画像は規約上使えませんのでご注意下さい。
FirstSeedMaterial様などで配布されているツクール用素材はOKです。
このような素晴らしいツールを作ってくださった六花様には
深く感謝しております。誠にありがとうございました!
先日、ウディタ用ツールを作ったよーというスゲェ
嬉しいご報告があったのでここで紹介させていただきます。
「WOLF RPGエディターって素材ないし
素材の改変も面倒だし使う気起きな~い」
という方向けに待望のツール!その名も「tkool2WOLF」!
これはRPGツクール2000/2003用のキャラチップ・マップチップ素材を
WOLF RPGエディター用に一発変換してくれるという超便利なツールです。
[ツールの公開先]
http://sunsoften.web.fc2.com/ (SunSoften/六花 様)
このツールの機能を図解すると、それぞれ以下のようになります。
【キャラチップの場合】
ツールを起動してキャラチップをドラッグ&ドロップすると、
以下のような分割方式で画像の切り分けを行ってくれます。
これでツクール2000用キャラ素材もすぐウディタで使えるように!

【マップチップの場合】
普通の人にはもっと面倒臭いと思われるマップチップの並び替え!
このツールはツクール2000/2003用マップチップの並び替えも
一発で行ってくれるという優れものです。海岸線マップもバッチリ!

※ただしツクールに同梱の画像は規約上使えませんのでご注意下さい。
FirstSeedMaterial様などで配布されているツクール用素材はOKです。
このような素晴らしいツールを作ってくださった六花様には
深く感謝しております。誠にありがとうございました!
| 開発日誌トップ |