■サイト[SilverSecond]トップ
■開発日誌トップ
■ 2010/08/28 (土)  第二回ウディコン結果発表 ■
第二回 WOLF RPGエディターコンテスト結果発表!

【窓の杜さんが、結果発表を記事に取り上げてくださいました】(8/30追記)

ということで、トップ10紹介動画も作ってみました。
お暇な方はぜひご覧下さい、10作品中、4作品もRPGがありました!(?)

◆コメントも見たい人は → 【ニコニコ動画版】(要アカウント)


一位『Gravity』は、まさかの簡易物理エンジン搭載パズルゲーム!
二位『魔人封印伝』は美麗グラフィックでお送りするすごろくカードゲーム!
三位『Belsena Special Force』は、戦場を駆ける2Dガンシューティングゲーム!

と、さまざまなジャンルを取りそろえております! 
今もコメントを受けて各作品のプレイのしやすさが向上しつつあるので、
よろしければぜひ!



第二回のWOLF RPGエディターコンテストは、
前回よりも全体のクオリティーが格段にアップしている上、
新しい発想のゲームや、完全自作システムなゲームもたくさんありました。
作品投稿して下さった皆さんも、一般票を入れてくださった皆さんも、
応援してくださった皆さんも、来てくださっていた皆さんも、
本当にありがとうございます。


【運営について感じたこと】
コンテスト運営の方は、特に大きな問題もなく、
粛々と進んだので、本当によかったと思います。
コンテストシステムの大幅な自動化を行ったおかげで作業も楽になり、
対応すべき問題は、微妙すぎる著作権問題と、ツクールRTPが
混ざってしまっていてエントリー取り消しになった事件が主で、
それ以外は、これといった問題がなかったように思います。

著作権(たとえば模倣問題や、素材の問題)の件に対しては、Q&A形式で、
コンテスト運営側がどういう立場なのかを明らかにしていきたいと思います。
とりあえず、あの作品のマネじゃないの!? っていう件に関しては、
明らかな文章のモロパクリが多すぎるとかでもない限りは、エントリーOKにしています。
ただし、ピカ●ューがそのまま出てくるとかいったらアウトですよ!

あと、問題になりやすいツクールRTP関係素材の件についても、
ある程度、詳しく載せておく必要があると思いました。
ツクール素材を熟知してないと、うっかり気付かずに使ってしまうケースや、
規約上は問題ないけど微妙なケースってのもありますからね。


【大変だったこと】
それ以外で思ったのは、53作品分の審査が大変だったこと!
正直、私の場合は携帯移植の件とシル学が緊急事態なのもあって
序盤・前半しか遊べていないものも多いのですが、それでもゲッソリしてしまいました。
今後、作品数が増えると、序盤(下手するとスクリーンショットの段階)で
ピキューンと感じたものに票が集中する流れになるかもしれないので、
序盤や一見の見栄えには、特に気合いを入れなければいけないかもしれません。

もちろん、それで稼げるのはダウンロード数だけで、票が入るかどうかは中身次第。
どこまでクオリティが求められるのか考えるだけでゲッソリしそうですが、
第三回ももちろん開催予定ですので、ご期待下さい。




以下は気になったコメントです。

>私もいつか作る方に回ってみたいですが、……正直気後れするぐらい   .
>今回はレベル高い気がします。なんとなく。 後、遊んでて思ったんですが、
>ウディタのアクション系は軽くて遊びやすいですね。              .

そう言っていただけると嬉しいですが、軽いのは、
開発者さんの血と涙の努力だと思います。

次回は、作り慣れてる(と思ってる)自分が全力でがんばっても
上位10位に入れたら嬉しいなあ!っていうレベルになりそうで今からワクワクします。
タイミングが合ったら、ぜひ自分も参加したいですね!


>ここんところ暑いうえにご多忙感いっぱいのようなのでそろそろまた  .
>血便フラグが出そうで心配な訳ですよ…赤フンのおかげで血便も   .
>わからないよ☆とか書かれないうちにフラグを折っておくんだぞなもし。

お気遣いありがとうございます! 気をつけます! しっかり寝ます!


>汁学で作成した自作シナリオをニコニコ動画で
>公開するというのはアリでしょうか?   .

はい、メインシナリオの動画を公開するのはダメですが、
自作シナリオならOKです。


>ケータイでシルフェイドにものすごく期待してるんですが、自分は
>パケ放題じゃないんです。やっぱりやばいことになりますか?  .

そういったアプリを落とす前に、パケホーダイかどうかチェックが入って、
入ってないとダウンロードできないとか、そういったシステムに
なっているかもしれません。最近は、350円から使えて
どんなに使っても最大5X00円という、パケホーダイダブルというのがあるので、
そっちのサービスに切り替えてくださるというのも一手かも?


>(ウディタについて?)                     .
>先日Windows7対応についての話が出ていましたが、  .
>64bit版についても動作チェックして頂けないでしょうか!

そのWindows7の64bit版に対応したという話ですので、ご安心を!
最新のウディタは、64bit版のWindows7やWindowsVistaで正常に動作します。
■ 2010/08/20 (金)  携帯移植も並行しつつ ■
WOLF RPGエディターコンテストは最終的に53作品も集まり、
嬉しさのあまり審査員から悲鳴が響いております。
誰も死なずに審査を終えられるといいんですが……!
一般投票も募集中ですので、よろしければぜひ。

今週は、ちょっと脇道に逸れてシルフェイド学院物語の体験版と、
携帯への移植作品のデータまとめを行っています。
移植作業は、9月から取りかかるらしいので、今やる必要がありまして。
これは大変だ! 果たしてシル学終わるんでしょうか。
でも、色んなことがメチャメチャ進んだのは確かです。
周りの状況が激変しすぎてて色々ヤバい!

あと、シル学体験版は、もしかしたら携帯でも配信するかもしれません。
ということなので、先に体験版を作り始めているわけです。
あちらさんもやる気マンマンすぎてこっちも精力吸われまくりですが
これで作業にも張り合いが出るってもんです!
移植作業の度合いによってはシル学の公開日がどうなるか分かりませんが、
今年中に携帯版かシル学の少なくともどちらかは出るから大丈夫……え、ダメ!?


シル学体験版のスクリーンショット。
物語は、「サラ」という、幻想譚のリクレール的な人物によって
意識の海から埠頭に送られてきた主人公が、
ウリユ家にホームステイするところから始まります。

体験版には自作データ取り入れ機能の体験機能も入れられます、
ちゃんと(?)体験版でも全キャラの服を脱がせられる仕様!
しかも大人向けにならない! 不思議! うっふん!
体験版だけ遊ぶぜウオオーって人もご期待下さい。

シル学本編の方も、ようやくラストのイベントを残すのみ。
といっても、全体の調整も、バグ取りもまだまだ全然やってないので、
これからがゲームを面白くしていく正念場です。
新しい仕事に慣れつつ、じっくり頑張りたいですね。




以下はいただいたコメントの抜粋です。

>髪がピンクでかつドリルと聞いて始めに思い浮かんだのは某ボーカロイドでした
もはや類似品レベルで似てる気もしないでもないですが、よく見ると
クアドロプル(4)ドリルでライトピンクなので、かすかに違うと主張したい!
でも、もともとモモセさんは日常生活でもコスプレしてるキャラクターだそうなので、
実はコスプレかもしれません。

>おおフジヨシだフジヨシ。唯一のオリキャラなのに出番の少なさに定評のある
>フジヨシ。きっとこっちのシル学でもイベント一回とかに違いないw       .

モモセさんの出番はこれからだ!

>携帯進出おめでとうございまっすーーーー実現と、なにより成功を       .
>心の底から祈ってます!! 早速、いつも「どうせツクールのってmacじゃ  .
>できないんでショ」とやさぐれていた姉にフライング紹介しておきました☆(略)

ありがとうございます! パソコンで遊べなかった人にも
オススメしてもらえるっていうのは嬉しいですね。

>iphoneは無理っすよねぇ・・・orz
もしかしたらもしかして、友達がシルフドラグーンゼロあたり
移植してくれるかもしれませんが、あまり期待なさらないでください。


(シル学の追加データ機能に対して)
>つまり太閤立志伝Ⅴのイベントコンバーターみたいな感じになるんですかね?.
>あれは、ゲームの基幹は余り変えないでイベント強化とかゲームプレイの   .
>快適性アップとかそんな感じだったと思いますけど。              .

そうです、実はあれ見て「なるほど、これならテキストだけでも行ける!!」と確信しました。


>友達がふんどしをはいて公園で踊ってたりするんですが・・・
ふんどしだけで踊ってたら微妙にピンチです。
でもこの季節、パンツ一丁で上半身裸のまま走ってる人もいるし、うう~ん。
■ 2010/08/10 (火)  ウディコン開始+アプリ化 ■
※リンク先の記事は、時間経過で消失する可能性があります。


ということで、

第二回 WOLF RPGエディターコンテスト、ついに開催です!
Yahooニュースにも記事が載ったとのことで、目から飛び出そうになりました。何かが。

ちなみにこの元記事は、【Impress Watch 窓の杜さんによるもの】です。
いつも取り上げて下さって本当にありがとうございます。

作品は、8/15まで募集中です。 早く次のゲーム作ってよ!って方にも、
きっとご満足いただける良作が勢揃いですので、バンバン遊んでください!
応募作品は、届いたその日からプレイ可能です。

よかったら一般投票もお願いします、と言いたいところですが、
こちらは本当にゲームが好きな人だけで大丈夫ですよ。
とりあえず目に付いたのから、ぜひ遊んでみてくださいね。



【携帯アプリでシルフェイド幻想譚が遊べる(かも?)】

あと、ボソボソっとトップの開発状況につぶやいていましたが、
大阪から東京まで出張してきた甲斐もあって、SilverSecond(※このサイト)の
フリー作品が携帯アプリに移植される可能性が濃厚になりました。

移植対象は、ドコモ、au、SoftBankの携帯アプリですが、
ドコモは審査が厳しいらしいので、まだ断言できない状況です。
そもそも私が粗相をして話がパーにならないか心配ですが!

で、それに伴い、移植用のデータ整理も今月中に行う必要が出てきたので、
忙しさの濃度が激しく上昇中です。ついでに、新しい勤め先のアレコレとか
ウディコンとか、もう用事の四面楚歌やでえ! 
って、実際、冗談言ってるヒマじゃないんですが、まあ、楽しい8月になりそうです。



【何もないのもアレなので、今回のスクリーンショット】


ピンクツインドリルの人は、シル学FAEから参戦のモモセ フジヨシさんです。
今回はサブキャラのリーダー格として出演させていただいております。


以下はいただいたコメントの抜粋です。

>日記内容と関係ないですけど、携帯でSilverSecond作品が     .
>プレイ出来るですってぇぇぇぇ!? それが実現したら物凄いスピードで
>ダウンロードしますよ!原作所持してても欲しい!寧ろ布教します!

布教ってうち宗教なんですか!? ただ、ハマるかどうかは
その人次第なので、くれぐれも無理に押し付けたりしないでくださいね!
合わない人も、きっと多いだろうなと私は認識しています。


>MODといえば、汁帳みたいに自作シナリオを作るためのものから、  .
>Oblivionみたいにシステム改造やモンスター、地形を作ったり、    .
>自作装備を作ったり、 WarCraftIIIみたいにゲームをRTSから     .
>タワーディフェンス、RPG、ARPG、TPSなどに変えちゃったり     .
>するものも有りますよね。(まあWC3はMODというよりはMAPですが).
>シルフェイド学院物語に適用できるMODはどの程度になるんでしょうか?


ジャンルごと変わるかというと、そこまではできませんね。
ベースシステムの改造はできませんけれど、イベントやアイテムを使うことで
ダイアログを表示してアイテム合成したりとか、そういうのならムリヤリ作れます。

それでも、一応育成シミュレーションのワクがベースで、
イベントは分岐やら戦闘やら何やらいっぱい入れられるので、
「シル学用スクリプトや設定・画像差し替えでできること」までなら
ある意味、何でもできると言えます。

たとえば、マップやイベント発生地点を差し替えたりして、
幻想譚ベースの世界観で繰り広げられる育成シミュとかなら、作れるんです。
また、最後の裏技として、ウディタ用のコモンイベントを読み込んで実行することも
できたりします。メイン部分と別に、ミニゲーム付けるくらいなら楽ちん?


>twitterでウディタ&ウディコンのハッシュタグがあると便利では?
ウディタは「 #woditor 」。ウディコンは 「 #wodicon 」です。
ウディコンの方は、ハッシュタグを使うとコンテストトップページにも表示されます。
よかったら使ってみてください。


>先日ふんどしを買ってみましたがなかなか良い履き心地ですね。.
>そんな我が家のパンツはもう半分ふんd(ry              .

魅惑のふんどしワールドへようこそ!
これからも、どんどん布教していきたい所存ですね!!!
ふんどし教を日本に広めましょう!! ハァハァ。
■ 2010/08/02 (月)  ウディコン開催 1週間前 ■
ただいま、淡々とシル学のイベント作ってます。
ネタバレ無しにすると、全然話すことがなくて困ってるウルフです。

とりあえず、WOLF RPGエディターのVer1.30がVector様に登録されたのと、
コンテスト開催約一週間前ということで、今日はウディタ関連ニュースです!

まず、WOLF RPGエディター Ver1.30の紹介から!
といってもアップしたのは、実は先月の話なんですけれど。

【今回の修正の目玉】 

イベントエディタに、マップイベント一覧を表示・選択できる機能を付加!

↑の左端に注目。

これにより、イベントの選択がほぼ0秒で行えるようになったため、
マップ上でのイベント作成効率が、大幅にアップしました。
イベントからイベントへ内容を一部コピーするのも楽々ですし、
ダブルクリックすることでそのイベント位置にジャンプできるので、
どこにイベントがあったか思い出す必要もなくなりました。

その他にも、WindowsVista、Windows7の「64bit版」に完全対応したり、
イベントコマンドのまとめ選択がラクになったりと、
地味ながら重要な調整が満載です。詳しい更新情報は↓でどうぞ。

【WOLF RPGエディター更新履歴】

【WOLF RPGエディター公式ページ】
(最新版のダウンロードはこちらから)



【WOLF RPGエディターコンテスト 第二回開催!】

さてお次は、来週、8月9日より作品募集が開始される、
WOLF RPGエディターコンテストの情報です。

【5月に窓の杜ブログで紹介していただきました】

【WOLF RPGエディターコンテスト公式サイト】

各ページの準備も済み、いよいよあとは作品募集の開始を待つだけとなりました。
参加者の皆さんは、ご準備よろしいでしょうか?
規約の方をご確認の上、スクリーンショットや
アピール文の用意なども済ませてご準備下さい。

ちなみに、前回は運営でヒイヒイ言ってましたが、今回は、
前回終了時に、運営作業の大部分を自動化しておいたおかげで、
いつも変わらないペースでシルフェイド学院物語を開発しながら
審査することができると思います。審査員も、前回比2倍の10名ですしね!

シル学をまともに開発できるチャンスは、もう今月しか残ってないので、
何としてでも、大雑把な第一次完成まで詰めていきたいところです!



以下はいただいたコメントの抜粋です。


>>盛り上がりシーンが全部変態チック                    .
>それこそがシルフェイドクォリティというやつだと思います(同意見多数)

だと嬉しいんですけれどね! 今回は、仲良くなるまではみんなマジメで、
仲良くなった瞬間からハジけていくケースが多いと思います。
でもイベントの数的には本当に最低限しかないので、
皆さまの二次創作イベントというかMOD製作にも期待してます。
今回は、何も知らない人に遊んでもらっても問題ないものに仕上げていきたいもので!


>う、ウルフさん!とあるアダルトグッズショップに赤ふんどしが!!.
>ふんどしってアダルトグッズなの!?そうなのか!?        .
>なんとか言ってくれウルフさん!                     .

何をおっしゃる! ふんどしは、今のニッポンにおいては、
「オ・ト・ナ♥」 の下着だと思いますよ! (しかも上級者向け)
なお、赤フンの値段が1000円オーバーなら、百貨店で買う方が安いです。
ガラフンは2000円以上のもありますが、赤フンドシは
洗濯が大変なのもあいまって、たいてい一番安くて800円以下なんです。
フンドシは男女問わず、おすすめですよ! 
体を締め付けないので、男の子の日も女の子の日も非常にラクに!


>セトさんに食べられちゃうって、もちろん  .
>食欲的な意味でですよね!・・・・・・・アレ?.

驚くべきことにそうなんです。


>開発日誌を読み返してて思いましたが、一部の攻略キャラたちの.
>紹介ページって書きあがってるんでしょうか。             .

ただでさえネタ枯渇状態なので、できたらすぐ上げます!
つまり、まだできてません。 一日の開発ノルマが終わって
なお余裕があったら、少しずつでも作っていきたいと思います!


>フェザーが人間化しても我が家のゴンベエさんには.
>蔑んだ視線しかくれなさそうで興奮します。      .

そちらの業界でのご褒美ですね、分かります。
誰かこのネタで一枚描いてくださる人をかすかに募集中です。冗談です。