■サイト[SilverSecond]トップ
■開発日誌トップ
■ 2011/06/26 (日)  窓の杜さんで紹介 ■
【窓の杜で紹介されました】
ということで、先週と今週で、窓の杜様にて
シルフェイド幻想譚とシルフェイド学院物語が連続紹介されました!

<シルフェイド幻想譚>
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20110617_453609.html

<シルフェイド学院物語>
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20110624_455646.html

遊んでくださって & 紹介してくださって、本当にありがとうございます!
どんなゲームなのか、公式だけでは分からないという方はぜひご覧下さい。
窓の杜さんには、いつも本当に色々とお世話になってます。



【いま何やってるの?】
WOLF RPGエディター本を書くために必要な、
「ウディタ基本システム2」を必死になって作っています。

従来よりも圧倒的にスタイリッシュなインターフェース!
はるかに改造しやすくなったコモンイベント構成! が特徴です。
これをベースにして、ウディタ本の「RPGを作ろう」コーナーを執筆する予定です。



以下は拍手コメント返信です。
皆さまのコメント、いつもありがとうございます。

>【シル学】戦闘中の主人公のHPの変数を知りたいです。
了解しました、次バージョンで追加します。

>モバイルトップ画像のシル幻イラストに擬人化フェザーがいますが、
>追加要素でシル幻に擬人化フェザーが出てくるのでしょうか?   .

出てこないのですが、フェザーのゲーム出演を既成事実化するために
モバイル用のフェザー育成ゲームでも作ろうかなとか思ってます(構想だけ)。
クリフ深淵録の連載が終わったら、の話になると思いますけれどね。
■ 2011/06/19 (日)  シルバーセカンドモバイル! ■
【シルバーセカンドモバイル!】



ということで6/20 午前9時より、いよいよモバイル公式がオープンです!
最初はDoCoMo公式からスタートするようで、
追ってauとSoftBankにも来ると思います(たぶん)。

モバイルで遊べるゲームは、今のところ「シルフェイド幻想譚」と
「シルフェイド見聞録」、および新作の「クリフ深淵録 序章」の3つです。
「シルエットノート」は、この記事を書いてる時点では準備中です。
シルエットノートが来れば、1500円のゲームが
実質、月300円で遊べるので、非常にお得といえばお得です。

「クリフ深淵録(序章)」は、去年、新しい仕事が始まった直後に
必死でこしらえた血と汗の結晶なので、内容そのものは、まあ
そこそこだと思いますが、ボリューム的には少なめなのでご了承下さい。
お笑い要素は極めて少なめです(皆さんお笑い要素に期待しすぎですよ!
学生時代以降そんなにネタ溜まってないので一杯は出せません!)

あとは、シルフェイド幻想譚や見聞録がどこでも遊べるという点が、
あなたにとってどれくらいの価値があるかによって、
マイメニュー登録時のお得感が変わるでしょう。

まだシルフェイド幻想譚も見聞録もプレイしてないという
携帯ユーザの方は、ぜひ体験版をプレイしてみてください。
シルフェイド見聞録は、合う合わないにやや個人差がありますが、
シルフェイド幻想譚はけっこう幅広く評判がいいみたいです。



【シル学データ公開リクエスト!】

さて、こちらはPC公式で配信中のシルフェイド学院物語の話です。
シル学のデータ公開リクエストがいくつかあったので、お答えしていきます。

Q.戦闘AIの設定の種類とアイテムの特殊効果の種類を教えて!

A.「ターゲットAI」は、以下の種類が設定可能です。
「マニュアル」「ランダムで狙う」「LIFE低い敵を狙う」「LIFE多い敵を狙う」「ガード少ない敵を狙う」
(もしかしたら機能しないのが混ざってる可能性があります、「マニュアル」は動くかなあ……)

「スタミナ考慮AI」は、「50%以上維持」「0%以上維持」「全力」の3種類です。


【イベント周りの公開リクエスト】
・育成アイコンの雛型というかテンプレート公開
・グラウンドでの実践訓練等の戦闘シーン周りのイベント
・武運部の挑戦者イベント
・オーバ・銀行・リクレールのイベント

これらのイベントを同梱したファイルを作成しましたので、よろしければご覧下さい。
http://www.silversecond.net/data/p_diary2/20110619_Mihon++.zip

ただ、武運部の訓練イベントなど、初期開発時から仕様が二転三転して
もしかしたら意味不明なことになってる感じもしますので、
訓練イベントを見るなら、公安の方がいいと思います。
■ 2011/06/05 (日)  シル学おまけ+ユーザデータ ■
この一週間は、執筆作業を進めようとしたらウディタのプログラムに
ミスがあることが分かったり仕様の整合がおかしくて作り直したり
必死で執筆したりシルフェイド学院物語のバグ直したり
ユーザデータCGIの修正作業を行ったりしていました。

今回は、この一週間で行ったシル学周りのお話と、
おすすめユーザデータについてご紹介させていただきます。



【おまけコーナー】

シルフェイド学院物語公式ページにおまけコーナーをアップしました。
テストプレイヤーさんの色々な裏話を記載しています。
ネタバレはありませんが、気になる方はご遠慮下さい。

「おまけ」コーナー(新ウィンドウ)
http://www.silversecond.net/contents/game/silfade_gakuin/40_Omake.shtml


続きはおまけコーナーで!



【おすすめユーザデータ】

さて、体験版公開から一ヶ月、おすすめのユーザデータをご紹介!
今のところ、早期に作られて評判が良さそうな2本+個人的なチョイスで、
いくつかご紹介させていただきます。

【SetProject】(新ウィンドウ)
セトファンのセトファンによるセトファンのための
セトイベント追加ユーザデータです。セトへの愛が素晴らしい!

【ジュド発展データ】(新ウィンドウ)
ジュド先生との間で色々発展します。猛烈にジュドイベント強化パッチです。
内容のテンションが素晴らしい!

【ヘアサロン追加】(新ウィンドウ)
私自身も作ろうと思ったのに、忘れてたヘアサロンイベントです。
主人公の髪型を変更できます。どのクラスでも使えて、
こんな風に機能を向上させるようなユーザデータも大歓迎です。

※この3つは、近々ゲーム内からダウンロード可能にする予定です。


また、まるまる新クラスを作ってくださっている方もいて、ありがたい限りです!
ULR拡張パック(新ウィンドウ)」は、高難度を楽しみたい方にオススメな印象です。

他にも、種類問わず、オススメデータがあればぜひ教えてください。

ただ、ユーザデータをゲーム内DL可能のおすすめに入れると、
容易に最新版への差し替えができなくなるため、ゲーム内から
公式おすすめデータとしてDL可能にするのは、けっこう慎重です。
(バグが出てバグ報告シート側に報告されたら、私もゲッソリですしね)
そういった意味で、最新で盛り上がっている分に関しては、
ぜひユーザデータ集をときどきチェックしていただけますと幸いです。



【ユーザデータ集も改修しました】

本当は、ユーザデータ集(新ウィンドウ)に評価機能を
付けたいなあとは思っていたのですが、
借りてきたのはかなり複雑なCGIなので、
今のところ、そこまでの改造はなかなか難しそうです。

代わりに、「コメント数」を目次から見られるように修正したり、
新着登録分と更新された分を分けて確認できる」ようにしたりと、
少しでも使いやすくなるよう、ユーザデータ集を少しずつですが、強化しています。

また、これから参考になりそうなイベントデータの公開も徐々に
行っていきたいと思っておりますので、「あのイベントの中身が見たい!」
というリクエストがございましたら、それも拍手コメントなどからどうぞ。