■サイト[SilverSecond]トップ
■開発日誌トップ
■ 2012/11/25 (日)  2000万!+シル学修正 ■
先週、めでたく公式サイト2000万ヒットを達成しました!
13年11ヶ月の長いようで短い道のりでしたが、
ここまで来られたのも皆さんのおかげです。
いつも来てくださる皆さま、本当にありがとうございます!

ということで記念絵をどうぞ! 片道勇者より妖精イーリスです。

クリックで全部見られます。




【今週のシル学修正】

シルフェイド学院物語をVer1.55にアップデートしました!
更新はゲーム内の「ネット接続」からどうぞ。

修正内容は以下の通りです。主に戦闘AI周りの修正です。

・【戦闘AI】AIの「庇う」が正常に使用されなかった不具合を修正。

・【戦闘AI】「庇う」が「支援率」に応じて使用されるはずだったのが、
       支援率が適用されていなかったバグを修正

・【戦闘AI】キャラのスタミナ考慮設定が反映されてなかった不具合を修正。
    ターゲットAIと同じコード番号が使用されるミスがありました。
    ユーザデータを以下のように書き換えてくださると正常に動作します。
  【旧】スタミナ考慮AI,0%以上維持 → 【新】スタミナ考慮AI,1
  【旧】スタミナ考慮AI,全力 → 【新】スタミナ考慮AI,2
  【旧】スタミナ考慮AI,50%以上維持 → 【新】スタミナ考慮AI,3

 ※数値の0や、数値以外を入力した場合は自動で「0%以上維持」になります。

・【キャラデータ】 上記対応による全キャラの「スタミナ考慮AI」を正しく修正。




【戦闘AIについていただいたコメント】

・戦闘AIのバグなのですが、 
  戦闘スキル欄,80,再生,雨癒,剛力,時空断裂,行動回数4
  味方支援率[%],50
 と設定されている味方キャラ(他にも条件があるかもしれません)が
 【敵に】再生を使うと言う現象が確認されています。

>これに関しては、「再生」スキルの前に「次元断裂」を
 移動させてくだされば解決すると思います。

 
【修正後の例】 →  戦闘スキル欄,80,時空断裂,再生,雨癒,剛力,行動回数4

「『支援』行動を行わず、かつ強い攻撃を使用するためのスタミナが足りない場合」
は、通常、敵に対して「一個目のスキル」(仰るケースでは「再生」)を
使用する仕様となっております。
これもシル学公式Q&Aに明記しておきました。



【ユーザデータ見本 最新版】

ご要望があったので、
シル学公式Q&Aにユーザデータ見本データの
最新版をアップロードしておきました!
必要な方はご利用ください。
■ 2012/11/17 (土)  落書き+シル学修正 ■
マーメイド熱が発動したのでたまには落書きを!


人魚ぉぉぉはぁぁぁ人魚ぉぉぉ。

邪魔になりそうなくらいのサイズの耳ヒレがついてるとなおいいですね。
そういうデザインのキャラって滅多にゲームで見ませんけれど。



【シルフェイド学院物語バグ修正 Ver1.54】

そしてシルフェイド学院物語、久々のバグ修正です。
ひとまず直せそうなものを一通り修正しました。
EXEに食い込んでる系統のバグはご勘弁を!


・【テキスト】 文章ミス・表記ミスを複数修正

・【難易度】 初期に選んだ難易度のジョークモード(6倍)が
      実際は36倍だったため、表記を36倍に修正しました。

・【初期Ev】アルバートのマンションに降りたとき、
      連絡先が追加されていなかった不具合を修正。

・【選択肢】 WILLやUnlockのマークが次の選択肢でも
       残ったままになることがあるバグを修正

・【戦闘AI】 AIのスタミナ消費量チェックが正常に
       機能していなかった不具合を修正(たぶん)

・【戦闘AI】 AIが銃を装備していてもフェイントを使う不具合修正

・【戦闘AI】 AIが防御スキルを正しく使っていなかったバグを修正

・【戦闘】 装備のフォース耐性が正常に機能していない不具合を修正

・【キャラ】アルバートが成長度40を超えたときに「必中」を覚えるのに
      使用する設定になってなかったミスを修正
  ※使うようになったからといって別に強くなるわけでもありません。
   その微妙さがアルバートらしさなんですよ!なっても三番手!


・【好感度Ev】 アルバートの好感度40イベントが起動しないミスを修正
 → アルバート周りは初期にイベントメーカーなしで作ったイベントも
   多いので本当にミスが多いんです、放置してごめん……。


・【公安】 訓練開始直前に「ステータス」を開くとエラーになる不具合修正

・【場所当てミニゲーム】 ターン数の下限を2ターンから1ターンに変更。

・【武術】主人公が女かつ絆状態のメアリーの会話で
     1月以降に5月以前の会話が表示されるバグ修正

・【地歴】 トレーニングダンジョンのバルトのセリフが
      何度もエンドロール用に記憶されてしまうミス修正

・【地歴】バレンタインの選択肢にいないアーサが表示されるバグ修正

・【自由行動】 同じ地点のイベントを15個まで許容するよう修正

・【住居】 ユーミス雑貨店を住居としたとき、4月中に買い物しないと
      ニワトリの置物などが入荷されない不具合を修正

・【育成】 所持金増加量の項目に100と設定した場合、
      育成画面の金額表示が消えないバグを修正

・【新着情報】 特定の件数で情報追加されたとき、
         欄からあふれて表示される不具合を修正



【次は?】

次の予定としては、小さめのシル学ユーザデータを作っていくつもりです。
アップされてる中の素晴らしいユーザデータはすでに猛烈に凄いので、
ユザデ大賞締め切り頃までの期間で、私の残りのモチベーションが続くところまで
皆さまのユーザデータの添え物ポジションのものを作る予定でいます。

できそうだと見込んでいるレベルでは、片道勇者とのコラボで
トーテムとして妖精イーリスが選択可能になるとかそんな感じでしょうか。
これならクラス増加系ユザデと並行して導入するのも割と容易そうですしね。


なおユーザデータ大賞には、一週間ですでに100名以上の方が
投票してくださっています! こんなに投票していただけるとは
思っていなかったので本当にうれしいです、皆さまありがとうございます!
 
【ユーザデータ大賞はこちら】
シル学ユーザーデータ大賞

 
■ 2012/11/10 (土)  シル学ユザデ大賞開催! ■
と、いうことでいよいよシルフェイド学院物語、
ユーザデータ大賞の開催です!



ユーザデータ大賞、会場はこちらをクリック!



各ユーザデータの上位作品は以下の基準で、皆さまの投票によって評価されます。

内容の印象:イベント寄りか、バトル寄りか
面白さ:どれだけ面白くなったか
とりあえず入れておけ度:とりあえず入れて安心できるか
原作との親和性:強い(原作になじむ)か弱い(原作にない新鮮さ)か
完成度:完成しているか、バグや他データへの干渉は少ないか
あなたの思う総合評価:思うまま、自由に得点を付けてください



部門については、基本的には登録されたジャンルから
スクリプトによる自動振り分けで決定させていただきましたが、
以下の2データに関しては独断で部門移動させていただきました。

[新クラス]理力研究会→「基本クラス」部門から「新クラス」部門へ移動
トーテム追加「イナリ」→「新クラス」部門から「基本クラス」部門へ移動

事務的な前置きは以上です。



ユーザデータ集には、ちょっとしたユーザデータから、
とんでもないクオリティ&ボリュームのユーザデータまで、
情熱のこもった作品がたくさんあります。

ユーザデータ機能を作った私としても、ユーザデータそのものの
作者の方々にとってもぜひ見ていただきたいものばかりですので、
この機会にぜひ触れてみて下さると嬉しいです!

自分もほんのちょっとですが、ユーザデータ大賞の結果発表頃に
何か追加できるよう、バグ修正と並行して軽いユーザデータを用意する予定です。



ちなみに、投票ページの「作品名」をクリックすれば、
そのユーザデータの説明ページに移動できます。

ユーザデータの数々の中に面白そうなものがあれば、
ぜひダウンロードしてお楽しみください!

 
■ 2012/11/03 (土)  来週よりシル学ユザデ投票! ■
どっと寒くなったのにやられて風邪ひいてしまったウルフです。
くそっ油断したわ! 皆さんも暖かくして体には気を付けてくださいね。


始まるよーとありますが実際始まるのは11/11以降になりそうです。

ということでシルフェイド学院物語、

ユーザデータ投票の準備がそろそろ整いそうです!


【投票には11/10 21時時点のデータを使用します!】

投票開始後にエントリー一覧を修正するのは技術的な問題と手間の都合で
難しそうなので、来週11/10の21:00頃のユーザデータを
投票可能な作品一覧としてエントリーさせていただく
予定です。

それ以後に新たに投稿されてもエントリーはできませんので、
エントリーしたい方は、作りかけでもぜひご登録をお願いいたします。


その他の概要は以下の通り。

・このユーザデータ投票は、ユーザデータ周知の目的と、
 私がオススメデータ選抜の参考にする目的で開かれます。

・全てのユーザデータが投票対象です。簡単に部門分けする予定。

・予定としては12月24日前後まで投票受け付けするつもりです。
 その間に私もシル学ちょびっとユーザデータを開発予定。

・投票データは保存され、途中から続きを書くことができます。
 この辺はウディコンと同じシステムを使っています。



という感じです。11/10に向けて投票スクリプトの完成を目指します。
基本の、投票→データ保存の流れはもうできているので、
あとはデザイン調整と、一番大変そうなユーザデータの部門別切り分けです。
集計システムは後からでも何とでもなるッ!



以下は拍手コメントです。皆さまいつもありがとうございます。


>明後日は1414ハロウィンですね!お尻に狩人さんの矢でイタズラされたい。
ってイタズラされる側なんですかー!?

ちなみにハロウィン絵はすでにアップしてありますので
気になるかたはこちらの記事へどうぞ!
残念ながら狩人さんでなくてネムリですが。


>ユーザーデータ大賞もバグや干渉に関しての投票も       .
>あるなら一応安心できるかと思います。これからが楽しみですね。

ひとまず「完成度」の項目で、バグと干渉、そして
そもそも完成してるかどうかを評価できるようにする予定です。
この点の情報は、遊ぶ人にも必要でしょうから。