■ 2013/07/27 (土) 第5回ウディコン&片道+8 ■
【第五回ウディコン開催!】

【ウディコン公式ページ】(新ウィンドウ)
ということで! いよいよ明日から第五回ウディコンが開催です!
ひとまず公式ウディコンは第五回で一区切りとする予定で、
今後は2年に一度開催にするか、開催しなくなるか、
それとも結局毎年開催になるか、とにかく未定となります。
今年もすでにハイクオリティな作品が参加予定だそうですので、
夏休み中の皆さまもそうでない方も、ぜひお楽しみください!
【片道勇者+ その8】
今週は英語版テキストが届いたので、それを導入して
全面的なバグ取り、デザイン調整を行っていました。
今のところ片道勇者は文章の自動改行機能を持っていないので、
改行位置の変更がすごく大変です。
英語版の予定がある人はこの辺しっかり入れておきましょうね!!
それ以外は片道勇者+への細かなインターフェース修正と、
フリーゲーム版の片道勇者の最終更新(たぶん)のみです。
【フリーゲーム版 『片道勇者』 のVer1.65 更新内容】
・フリーダ王女のキャンペーンで建物のBGMや名前がずれることがあるバグ修正
・セーブ画面でときどきセーブデータが消える(見えなくなる)バグを修正
・<オンライン更新>でキャンペーンの手動再取得後に消えてしまうバグ修正
・山に登ったときなど、NPCの行動順が変になるバグを解消
(1体が10回行動した後に次のキャラが動くようになっていた)
・画面右下の武器の残り回数表示を少し上へ移動。
・全体的な処理速度を向上、山に登ったときや敵が多い時のテンポが改善
【『片道勇者+』に実装中のあれこれ】
・画面左に移動するとオンラインのプレイヤー一覧が半透明になる処理を追加
・ゲージ表示位置を変更できるオプションを追加
・そろそろバランス調整・データ追加フェイズに入りたい!
【片道勇者TRPGリプレイ 11話】
片道勇者TRPGリプレイは、ウディコンの運営でアヒアヒ言っておりますので
今回も1~2週間ほど追加で更新休憩させていただきます。
実際のところ忙しいのもあってすでに2ヶ月半以上セッションやってないので
そろそろストックが尽きそうな感じであります! 残り話数はあと3話くらいです。
以下は拍手返信です。皆さまのコメント、いつも本当にありがとうございます!
>【バランスや片道勇者+へのアイデア 複数】
色々なご意見、本当にありがとうございます!
反映させられそうなのはバシバシ反映していきたいと思いますので
今後もどしどし募集中です。よろしくお願いします。
>(前・後略)聖なる防具を魔物や薬師ネムリが
>装備するとどうなるのでしょうか。
特に影響はありません。聖なる武器・防具は強力な理力が込められており、
破壊や防御において非常に大きな効果を発揮します(代わりに回数制限がキツい)
しかし、聖なる装備が闇の結界を破るといった効果は、
その攻撃能力がたまたま闇に対しても効力を発揮しただけで、
闇だけを分離する力などは特に持っていません。という認識です。
不思議超電磁バリアを特殊仕様アサルトライフルが貫通したとか、
そのくらいの勢いでとらえてください。
>外国の人にウルフさんのギャグは通じるのだろうか…ちょっと不安です(笑)
私も、その辺は全然分かりません。
それどころか日本人に対しても通じるかどうか、ものすごく謎です。
でも一方で、それが『創作』の宿命でもあります。他人の感性は、
知識として知ることはできても、味わうことはできないので、
あまり考えすぎると気が狂っちゃいますしね。
自分なりの感性がどれか一発でも当たればオッケー!
逆に、他人の感性に極めて敏感にならざるをえないギャグマンガ家の人は、
精神が病んでしまいがち、とはよく聞く話です。
感性に直撃させねばならないお仕事をしてる人は本当に大変だと思います。

【ウディコン公式ページ】(新ウィンドウ)
ということで! いよいよ明日から第五回ウディコンが開催です!
ひとまず公式ウディコンは第五回で一区切りとする予定で、
今後は2年に一度開催にするか、開催しなくなるか、
それとも結局毎年開催になるか、とにかく未定となります。
今年もすでにハイクオリティな作品が参加予定だそうですので、
夏休み中の皆さまもそうでない方も、ぜひお楽しみください!
【片道勇者+ その8】
今週は英語版テキストが届いたので、それを導入して
全面的なバグ取り、デザイン調整を行っていました。
今のところ片道勇者は文章の自動改行機能を持っていないので、
改行位置の変更がすごく大変です。
英語版の予定がある人はこの辺しっかり入れておきましょうね!!
それ以外は片道勇者+への細かなインターフェース修正と、
フリーゲーム版の片道勇者の最終更新(たぶん)のみです。
【フリーゲーム版 『片道勇者』 のVer1.65 更新内容】
・フリーダ王女のキャンペーンで建物のBGMや名前がずれることがあるバグ修正
・セーブ画面でときどきセーブデータが消える(見えなくなる)バグを修正
・<オンライン更新>でキャンペーンの手動再取得後に消えてしまうバグ修正
・山に登ったときなど、NPCの行動順が変になるバグを解消
(1体が10回行動した後に次のキャラが動くようになっていた)
・画面右下の武器の残り回数表示を少し上へ移動。
・全体的な処理速度を向上、山に登ったときや敵が多い時のテンポが改善
【『片道勇者+』に実装中のあれこれ】
・画面左に移動するとオンラインのプレイヤー一覧が半透明になる処理を追加
・ゲージ表示位置を変更できるオプションを追加
・そろそろバランス調整・データ追加フェイズに入りたい!
【片道勇者TRPGリプレイ 11話】
片道勇者TRPGリプレイは、ウディコンの運営でアヒアヒ言っておりますので
今回も1~2週間ほど追加で更新休憩させていただきます。
実際のところ忙しいのもあってすでに2ヶ月半以上セッションやってないので
そろそろストックが尽きそうな感じであります! 残り話数はあと3話くらいです。
以下は拍手返信です。皆さまのコメント、いつも本当にありがとうございます!
>【バランスや片道勇者+へのアイデア 複数】
色々なご意見、本当にありがとうございます!
反映させられそうなのはバシバシ反映していきたいと思いますので
今後もどしどし募集中です。よろしくお願いします。
>(前・後略)聖なる防具を魔物や薬師ネムリが
>装備するとどうなるのでしょうか。
特に影響はありません。聖なる武器・防具は強力な理力が込められており、
破壊や防御において非常に大きな効果を発揮します(代わりに回数制限がキツい)
しかし、聖なる装備が闇の結界を破るといった効果は、
その攻撃能力がたまたま闇に対しても効力を発揮しただけで、
闇だけを分離する力などは特に持っていません。という認識です。
不思議超電磁バリアを特殊仕様アサルトライフルが貫通したとか、
そのくらいの勢いでとらえてください。
>外国の人にウルフさんのギャグは通じるのだろうか…ちょっと不安です(笑)
私も、その辺は全然分かりません。
それどころか日本人に対しても通じるかどうか、ものすごく謎です。
でも一方で、それが『創作』の宿命でもあります。他人の感性は、
知識として知ることはできても、味わうことはできないので、
あまり考えすぎると気が狂っちゃいますしね。
自分なりの感性がどれか一発でも当たればオッケー!
逆に、他人の感性に極めて敏感にならざるをえないギャグマンガ家の人は、
精神が病んでしまいがち、とはよく聞く話です。
感性に直撃させねばならないお仕事をしてる人は本当に大変だと思います。
■ 2013/07/20 (土) 微停滞+片道TRPG10話! ■
【今週の出来事】
今週は新環境の準備や、ゲームの講評やリプレイ編集などで
ほぼ一週間が終わってしまったので、ほぼ進行なしです!
まだお絵かき環境が復旧できていなくて落書きも書けません。
部品ー早く届いてくれー!
それはそうと、今のところの片道勇者+の開発の優先順位は、
1.操作性・インターフェース周りの向上
2.新クラスや新エネミー実装
3.バランス調整 4.その他データ追加
という感じになっております(2と3は入れ替え可能)。
ストーリー要素や新しい仲間を増やしてもよさそうなんですが今のところ何も思いつかない!
現状ではどうにもその辺りへの欲求が低すぎるのが問題です。
何はともあれ、そこを考えるのは、まだ山ほどある項目を片付けてからですね。
まずは、もっぱらゲーム面の小強化を行っていきたいと思います。
片道勇者+の最新作業としては、インターフェースを変更できる機能を実装中です。
ゲージが真ん中にあるといやーん!っていう人もいたので、
ゲージを上に移動させたり下に移動させたりする機能ですね。
日本ではどうも私の想定以上に長く遊んでくださる人が多かったので、
海外有料版を出すにあたって、この辺はある程度好みで
選んでいただけるようにしようと思っています。
【片道勇者TRPG 第10話『尋ね者』公開!】
さて、PC破損などあって遅れましたが久しぶりのTRPGリプレイ更新です!
スコーピオの街でクジャータとサントリナを奪還した一行でしたが、
作戦後にゆっくり寝てしまったことで次の日、大変なことになってしまいます。
果たして彼らは街から脱出することができるのか!?
【片道勇者TRPG 公式ページ】
今回も暖かいキャラクター投票コメント&投稿イラスト、誠にありがとうございます!
最近やることが多くてセッションしておらずそろそろプレイのストックがなくなってきたので、
とにかくまずはご飯のためにも片道勇者+をがんばりたいと思います!
今週は新環境の準備や、ゲームの講評やリプレイ編集などで
ほぼ一週間が終わってしまったので、ほぼ進行なしです!
まだお絵かき環境が復旧できていなくて落書きも書けません。
部品ー早く届いてくれー!
それはそうと、今のところの片道勇者+の開発の優先順位は、
1.操作性・インターフェース周りの向上
2.新クラスや新エネミー実装
3.バランス調整 4.その他データ追加
という感じになっております(2と3は入れ替え可能)。
ストーリー要素や新しい仲間を増やしてもよさそうなんですが今のところ何も思いつかない!
現状ではどうにもその辺りへの欲求が低すぎるのが問題です。
何はともあれ、そこを考えるのは、まだ山ほどある項目を片付けてからですね。
まずは、もっぱらゲーム面の小強化を行っていきたいと思います。
片道勇者+の最新作業としては、インターフェースを変更できる機能を実装中です。
ゲージが真ん中にあるといやーん!っていう人もいたので、
ゲージを上に移動させたり下に移動させたりする機能ですね。
日本ではどうも私の想定以上に長く遊んでくださる人が多かったので、
海外有料版を出すにあたって、この辺はある程度好みで
選んでいただけるようにしようと思っています。
【片道勇者TRPG 第10話『尋ね者』公開!】
さて、PC破損などあって遅れましたが久しぶりのTRPGリプレイ更新です!
スコーピオの街でクジャータとサントリナを奪還した一行でしたが、
作戦後にゆっくり寝てしまったことで次の日、大変なことになってしまいます。
果たして彼らは街から脱出することができるのか!?
【片道勇者TRPG 公式ページ】
今回も暖かいキャラクター投票コメント&投稿イラスト、誠にありがとうございます!
最近やることが多くてセッションしておらずそろそろプレイのストックがなくなってきたので、
とにかくまずはご飯のためにも片道勇者+をがんばりたいと思います!
■ 2013/07/13 (土) 片道勇者+ その7 ■
【PC破損~片道勇者+ 続き】
パソコン(のHDD)が壊れたあの日から二週間が経ちました。
ようやく新しいパソコンが届いたので新環境の準備作業中です。
あと20日ちょいで作るぞーと言ってたのが結局25%くらい復旧作業その他に
消費され、どうもウディコン開始時までに終わりそうになくて少しションボリです。
が、それでも片道勇者+はジワジワ進行中です。

新しいクラスの顔グラフィック!
今回もいろいろ+化に向けての修正を行っています。
マップの上下の山を「高い山」にしていつでも容易に緊急避難できなくなったり……。
※上の黒い山が「高い山」です。侵入に15ターン、最低でも5ターンかかります。

他にも知力で鑑定率が上がりすぎなので初期値を増やして上昇率を減らし、
クラスごとの個性を付けるようにしました。【街の鑑定屋】が相対的に強化です。
剣士は識別率10%+知力x3%、理術士は40%+知力x3%、という具合。
ついでに剣士の連続攻撃がヤバいのでその辺もちょっと調整したりする予定です。
他にも非戦闘職のEXPが上がりにくいので戦闘以外の手段で
経験値を稼げるようにしたりと色々検討中です。
あとはもうちょっとアクシデントと回避手段を同時に増やした方が面白くなるかな?
どうしようかな? という感じです。
まだまだいろいろなご意見をお寄せくださっている皆様、
本当にありがとうございます、参考になっています!
片道勇者TRPG10話は次週公開予定です。お楽しみに!
■ 2013/07/06 (土) 片道勇者+ その6 ■
【片道勇者+ 続き】
ただいま、+化に向けて色々と細かいシステム部分の修正を行っています。
今週いじったところで大きな変更は、敵や味方NPCの強さが+付きで
表記されるようになったことでしょうか!
これまでも一定距離ごとに数%ずつ内部的に強化されていたのですが、
それが目に見えてわかりやすくなります。

これなら、たとえば野犬+10の攻撃力がどのくらいあるか
+の数を見て想像したりできたりするので、ヤバいかヤバくないか
遠目でわかりやすくなったり、情報共有できたり、やられたときに
「野犬+30が出たからしょうがないんだよぉぉ!」と言い訳したりできますね。
(今の仮の設定値だと、+30ならHP900、攻撃力200くらいの野犬になりそうです)
ほかにも【『雷光』の範囲が中心5x5→前方3x3に修正】されたり、
【矢を投げられなくなった代わりに爆弾矢の重さが0に戻った】など
考えなしに使えてしまう技や、使いにくくなっていたアイテムなどに対して
色々なバランス調整を行っています。
戦闘バランスも、最終的に2000km付近まではバランスを取りたいところです。
ちょっといやらしい敵も増やしつつ!
とは言っても、全体としてはそれほど変わらないとは思うので
あまり期待せずお待ちいただければ幸いです。
<片道勇者TRPGリプレイ>
リプレイの公開についてですが、先週はHDD破損でエラいことになったので
編集が間に合っておりません! 申し訳ございませんが、10話は
公開を一週間だけ遅らせていただきます(7月20日公開予定)。
>片道勇者の狩人に「矢製造」スキルがあるといいんじゃないでしょうか。
ご意見ありがとうございます!
今のところ、狩人に元気度を消費して矢を生み出す
ややコスト悪めの技を用意する予定です。
>PCを交換してそれ程年月が経過していないのにクラッシュですか…。
私の使い方だと、だいたい2~3年ごとにどこか壊れる感じです!
でも最近はパソコンがすごいお安いので、かろうじて食費に
手を付けるほどでもなく、何とかなっています。
■ 2013/07/01 (月) HDD破損!+リプレイ9 ■
【今週の落書き】

【大変な事件】
モチベーションも上がってるので今週はたっぷり
片道勇者+を作るぞー! ――と思っていた矢先!!
なんと! パソコンのハードディスクが飛んでしまいました!
慌ててデータ復元ソフトのCDを入れてデータ復元を試みたり、
定期バックアップが私のミスでだいぶ前から止まってることが発覚したり、
全体的にまんべんなくデータ破壊されていたりで泣きそうでしたが、
ひとまずそれらを乗り越えてそれなりに作業できる環境は取り戻せました。
データ被害もちょっと古いデータとは言えそこまでひどくなくて安心!
今回、一番おもしろかったのは、データ復元ソフトのCDを入れて
データ復元完了後、「ふー」と思ってCDを取り出そうとしたときです。
「あれっ、データ復元CDが取り出せなくて
WindowsのインストールCDが入れられない!?」
吸い込み式のCDドライブで、かつ物理的なイジェクトボタンはなく、
BIOS画面を見ても取り出しコマンドらしきものはなく、確かCDドライブのそばに
丸い穴があればそれをペンで押すと取り出せるのを思い出しましたが穴もなく、
完全に詰んだと思ってネットで調べてたらおもしろいCDの取り出し方が見つかりました。
『電源を切ってパソコンを振ってみましょう』
そして夜中に必死にノートパソコンを上下に振っていたのが私です。
ええ、出ましたよ、プリッとね。
しかしこのやり方、いくらなんでも原始的すぎるでしょう……
というか絶対まちがってる……!
でもOSもコマンドプロンプトも出せなかったらこれしかないのかなあ……。
【片道勇者TRPG 第9話『奪還』公開!】
スコーピオの街で行方不明になったサントリナ。
一方でそれを気にせず、黒いオオカミの騎士から依頼を受ける一行……。
果たして彼らの運命やいかに! 今回は街で繰り広げられる冒険です。
【片道勇者TRPG 公式ページ】
今回も暖かいキャラクター投票&コメント&投稿イラスト、誠にありがとうございます!
では、ウディコンが始まって忙しくなる前に
色々ケリをつけるべく、元気の限り進めていきます。

【大変な事件】
モチベーションも上がってるので今週はたっぷり
片道勇者+を作るぞー! ――と思っていた矢先!!
なんと! パソコンのハードディスクが飛んでしまいました!
慌ててデータ復元ソフトのCDを入れてデータ復元を試みたり、
定期バックアップが私のミスでだいぶ前から止まってることが発覚したり、
全体的にまんべんなくデータ破壊されていたりで泣きそうでしたが、
ひとまずそれらを乗り越えてそれなりに作業できる環境は取り戻せました。
データ被害もちょっと古いデータとは言えそこまでひどくなくて安心!
今回、一番おもしろかったのは、データ復元ソフトのCDを入れて
データ復元完了後、「ふー」と思ってCDを取り出そうとしたときです。
「あれっ、データ復元CDが取り出せなくて
WindowsのインストールCDが入れられない!?」
吸い込み式のCDドライブで、かつ物理的なイジェクトボタンはなく、
BIOS画面を見ても取り出しコマンドらしきものはなく、確かCDドライブのそばに
丸い穴があればそれをペンで押すと取り出せるのを思い出しましたが穴もなく、
完全に詰んだと思ってネットで調べてたらおもしろいCDの取り出し方が見つかりました。
『電源を切ってパソコンを振ってみましょう』
そして夜中に必死にノートパソコンを上下に振っていたのが私です。
ええ、出ましたよ、プリッとね。
しかしこのやり方、いくらなんでも原始的すぎるでしょう……
というか絶対まちがってる……!
でもOSもコマンドプロンプトも出せなかったらこれしかないのかなあ……。
【片道勇者TRPG 第9話『奪還』公開!】
スコーピオの街で行方不明になったサントリナ。
一方でそれを気にせず、黒いオオカミの騎士から依頼を受ける一行……。
果たして彼らの運命やいかに! 今回は街で繰り広げられる冒険です。
【片道勇者TRPG 公式ページ】
今回も暖かいキャラクター投票&コメント&投稿イラスト、誠にありがとうございます!
では、ウディコンが始まって忙しくなる前に
色々ケリをつけるべく、元気の限り進めていきます。
| 開発日誌トップ |