■サイト[SilverSecond]トップ
■開発日誌トップ
■ 2016/03/19 (土)  片道勇者開発記 9 ■
【片道勇者 開発記 9】

<開発記トップ画面(右ページだけ)>


脇の仕事も色々ありつつ、
『片道勇者 開発記』はそこそこ順調に進んでいます。
第3章 フリカツ編に危険な部分がないかというのもチェックしてもらったので、
あとはこの勢いでラストの4章「設定編」+αを仕上げていく予定です。

『片道勇者 開発記』、いちおうはゲームとしての配布になりますが、
もし一定以上売れそうな見込みがでてきたら
PDF版も作ってより幅広く販売しようかなと考えています。

もしPDF版が出た際は、ライセンスキーをお持ちの方は無料で
PDF版もDLできるようにする予定です!
(※基本的にうちのゲームは解凍用ライセンスキー販売方式です)

→ と思っていたんですがKindleを目指す方向になったので
ちょっとこのプランは難しそうです、ごめんなさい! (2016/04/23追記)


(最初から)PDFにしないの? というご意見をいただいていますが、
それは一般的な電子書籍的な販売方式ではセキュリティ面で何ができるのか
まだ技術的によく分かっていないから、という理由が大きいです。

ちなみに、ゲーム画面サイズは1280x720となっております。
無理矢理ウィンドウを伸ばして拡張したりすることも可能になってます。
(あまりきれいには拡大できないんですけどね)

※お知らせ
来週3/26(土)の開発日誌はたぶんお休みさせていただきます。
その代わりに4/1(金)にサイト更新予定です、お楽しみに!
 
■ 2016/03/13 (日)  振り返ります!(動画) ■
【振り返ります! これまでを】

今回は動画を1本公開!

【私のゲーム開発史 2016/3/11版】




プレゼンテーション用に作った映像です。
ゲーム作りを知って20年とちょうどいい区切りになりました。

時間ばかり経ってしまって、歴史にふさわしい結果を
出せているかは分かりませんが、挑戦したいことはまだまだあります。
もしよろしければ、皆さま今後ともよろしくお願いいたします。

今年は『片道勇者 開発記』を出して、ウディタの修正をして、
新作のプロトタイプを一本作るところくらいまではやりたいなと思っています。
その過程でいろいろ遊んで、皆さまにおすそわけするための感動も
たくわえていきたいですね。
 
■ 2016/03/06 (日)  プラネットハウルの裏側 3 ■
【プラネットハウルの裏側 3】

風邪を引いてしまったり、別件が進んでいたりで開発が停滞中です。
この季節は花粉症も併発して調子がよくない時期なので
しばらくはこんな感じが続きそうです。

そんな中ハードディスクの奥底からプラネットハウル開発中の
ネタ画像がいくらか発掘されたのでこの場で公開!

【腹から声を出す】

過去にもツイッターで掲載したことがあります。
ポートの人の立ち絵をミスで大きいまま保存してしまって、
お腹からしゃべっている姿になってしまいました。


【何から助けるのか】

飛んでくる生首に襲われている最中のように見えます。


【ボルカノ市長の仮画像】

ボルカノ市長の顔を作った時点でウォー君のベースに
仮置きしてみたものですが、その何とも言えない貧相さに笑ってしまいました。


【うまこ!】

会話システムのテスト中の画像です。
やたらサイケデリックですが、未作成の服画像の代わりに
とりあえず「色変えした顔画像」を使って動作確認したりするので、
開発途中だとこんな不気味な絵面がたびたび発生します。



以下は気になった拍手への返信です、皆さまいつもありがとうございます!

>マップの48ドットは楽しみです☆ いつごろのリリースなのか、
>ブログやツイッターでお知らせください              .


ウディタの48ドットタイル対応ではエディタの大規模修正が必要になるので、
少なくとも次のバージョンアップでは実装されないと思います。
次はひとまず16:9対応と40ドットまでのタイル対応ですね。

新しいチップサイズは、ゲーム部分だけの対応だけなら割とラクなんですが、
エディタ側も対応しなければならないのがかなりの骨だったりします。