■サイト[SilverSecond]トップ
■開発日誌トップ
■ 2016/05/28 (土)  片道勇者TRPG 一段落? ■
【片道勇者TRPG 一段落?】

KADOKAWA/冒険企画局さんによる『片道勇者TRPG』は、
無事大きな山を越えられたところまで来た……かな!? という感じです。
関係者の皆さま、本当にお疲れ様でした!
まだまだやることはたくさん残っているんですけれどね。



今週も予想以上にスピード勝負な展開が多かったのと
脇からもたくさん細かい別件が入ってて、私はちょっとゲッソリめになってます。
しばらくは回復のためにマイペースに進めていきたいと考えています。

そして誠に失礼ながら、実は「監修」って
楽な仕事なのかなーと何となく思ってたのですが、
実際に関わらせていただくと想像よりだいぶ大変でした!

関係者の皆さまも常に非常に真剣に対応してくださったので、
むしろどんどんがんばりがいが出てしまった気がします。
関係者の皆さまには本当に感謝しかありません、
心よりありがとうございます!

おかげさまで、『片道勇者TRPG』の内容は
ゲームにうるさい私から見てもかなり満足度の高いものに仕上がっています。
発売日は6月18日です、ぜひご期待ください。

6~7月中には『片道勇者TRPG』に関連して、私が作ったものも
いろいろお出しできると思いますので、よければみなさまお楽しみに!



以下は気になった拍手コメント返信です。
皆さま、いつもコメントありがとうございます!

(前回のフリーダ王女の落書きに対して)
>スカートどうするか悩み中……。そもそも
>下着は履かせてもらえてるんですかね!!

いざそう言われると「中世頃の人達って下着履いてたのかな?」
とか調べ始めてしまうタチなんですが、チラっと調べた感じ、
この時代って履く下着はまだないんですかね? よく分からない!
どちらにせよスカートの中は黒いポリゴンで埋め尽くされていますので
明らかにされません!


(最新の片道勇者プラスの修正「無駄に長期戦が発生してテンポを損ねるので、
弱い状態異常攻撃を味方NPCにしないように修正」に対してのコメント)
>しかしサソリバチや他もう一匹、恐らく特殊攻撃をもつ
>敵全体がnpcを前に停止しっぱなしというおかしな事態に

ご指摘ありがとうございます! 今となっては、
「特殊攻撃が撃てずに止まっちゃう場合は通常攻撃をするようにする」
という感じにいじってもよかった気がしていますので、
次回修正の機会があればそうさせていただく予定です。


>今更獲得スコアに影響でるのも困るので言わずにいましたが、
>資産評価が2100万シルバあたりを越えると一転マイナスに
>なってしまう不具合があります                    .

ギャー! オーバーフローバグですね、ご報告ありがとうございます!
次回更新でできそうなら、レベルカウントの評価値としては
資産2100万シルバを限界値にするよう調整してみようと思います。 
 
■ 2016/05/21 (土)  片道勇者TRPG奮闘 ■
【片道勇者TRPG 奮闘中】

今週は片道勇者TRPG周りでけっこうな激戦を繰り広げていました。
もちろん一番奮闘されているのは関係各所の中の人です。
大変すぎて心配になるレベル!

今回は私は監修だけなので、端から状況を拝見させていただいたり
色々試してみたり感想(※文句)を言うだけの身ですが、関係者の皆さまの手腕は
本当に勉強になりますし、そのスピード感にも圧倒されます。色々学べて楽しい!
片道勇者TRPG、掛け値なしに面白くなりそうですのでご期待ください。
詳しいことも色々言いたいんですが、それはリリースされてから!

↓ 下書き また今度、色を塗ります


ということで来週も引き続き、TRPG周りのお仕事でドタバタしそうです。
 
■ 2016/05/14 (土)  片道勇者開発記15 発売! ■
【片道勇者開発記 15 Kindle版発売!】

片道勇者開発記、ようやくKindle版が発売しました!
購入はこちらから可能です!

『片道勇者開発記 Kindle版』 Amazon発売ページ (新ウィンドウ)
Androidスマホ、タブレット、iPhone、iPad、Windowsなどでご覧いただけます。
閲覧の際はKindleアプリが必要となります。

Kindle版で発売します告知画像


内容の詳しいご紹介は以下のページが一番詳しいので
そちらを見ていただくのがいいと思います。

【片道勇者開発記 公式ページ】

Kindle化はiOS対応にえらく苦労してしまいました。
1個前の記事でAndroidとiOSで表示が違うよーとか言ってましたが
ちゃんと設定したらどちらもAndoroid版と似た感じになったので
私の指定が悪かったようです! Amazonさん申し訳ございません!

後続でKindle発売を目指す方もいらっしゃるかもしれませんので、
この辺、どうやったか詳しい説明を一回載せたいところですね。
というか結局のところ、データ作成の壁を打ち破る一番簡単な方法は
「最初からSigilで作れば何も問題なかったよー!!」ということだけでした。
自前でHTML組んで作ろうなんて思ったのが間違いでした、はい。

開発記のおおざっぱな内容は、ゲーム開発の中にあった様々な「意図」の解説や、
コンシューマへの夢やロマンと不思議な出来事、
気になる設定資料やちょっとキャラの見方が変わる小説などが詰まってます!
よければぜひ、サンプルや体験版だけでもご覧ください。

■ 2016/05/07 (土)  片道勇者開発記14 Kindle ■
【片道勇者開発記 14 Kindle化】

ということで片道勇者開発記、Kindle化に向けて作業中です。
同じKindleでも出力端末によって見え方が違うみたいで、微調整は諦めました。


※左がAndroidスマホ版、右がiOSタブレット(iPad)版です。
同じCSSでできてるのに全然違う!



最初は文字化けしまくりで読める段階に至るまで苦労したのですが、
生成した電子書籍ファイルを端末上で読めるところまでは何とか行ったので、
残る作業としては、Kindle用に文の整形をするのと、
画像を高解像度化して載せるくらいです。
そこまでできれば申請して、審査に通ればAmazonで発売されます。

予価は税込500円です。生々しい話をすると、35%のロイヤリティで
一本あたり175円入ります。額としてはポテチ2袋分くらいなのですが、
Amazonさんちのお気軽購入能力に期待です。

しかし、まさかこんなに簡単にAmazonに
電子書籍を載せられるとは思ってもいませんでした。
時限独占すればロイヤリティも増やせるし、これなら
最初からKindleというか電子書籍だけで作ればよかったグヌオオ!
とは思いつつ、ゲーム版はゲーム版で、
デザイン面での色んな訓練になったのでよかったです。
基本的には、開発記は自分の修行と、
ゲーム開発スキルの記録という目的が強かったですからね。

Kindle化は思ったよりも細かい作法がいっぱいあるので
一回目だけが大変ですが、一回できればあとはフォーマットの
使い回しができるので、心理的なハードルがかなり下がりました。
こちらならウェブマネーの余りを考える必要もないので、
今後もたまに電子書籍を販売するかもしれません。

KindleはWindows版もあり、PCで読むことも可能です。
もちろんAndroidスマートフォンや、iPhoneなどに
Kindleアプリを入れてくだされば、どこでもご覧になることが可能です!
今のところ、Androidスマートフォンでは問題なく読めることを確認済みです。
(私が持っているのはAndroidスマホとiPadのみです)

脇の仕事もやりつつですが、順調に行けば&審査に引っかからなければ、
来週までにKindle版 『片道勇者開発記』 を発売できそうです。
お楽しみに!



【片道勇者TRPG Amazonで予約可能に】

ついにAmazonで『片道勇者TRPG』が予約可能になりました!

私が参加したセッションのリプレイもございますので、
そういったコンテンツ目当ての方もよければぜひ!
データ集などはきっと実に片道勇者だと思いますので、
一種の設定資料的な楽しみ方もあるかもしれませんね。

『片道勇者TRPG』 Amazon販売ページ



では、引き続きKindle発売に向けて作業を続けていきます。