■サイト[SilverSecond]トップ
■開発日誌トップ
■ 2022/12/24 (土)  シルバーセカンド24周年! ■
【シルバーセカンド『24』周年!】

ということで、本サイト「シルバーセカンド」は
2022年12月24日をもって24周年をむかえました!

ここまで長いこと続けられたのも皆さまのお声と手に支えられたおかげです!
いつも本当にありがとうございます!


今回はサンタ風ウルファール(←)と、旅団世界リプレイより天使っ子&パピオリア氏(→)!



【2022年の成果】

2022年の成果は以下の通り!


●ウディタ大規模修正 & プロ版発売!



構想が固まった今年の6月から、ウディタの修正をガッツリ始めていました!

「いやこれ全部いじるとか無理でしょ!」と思ってたUnicode周りの修正が
なんだかんだでうまくいったり、マップ編集周りのオーバーホールができたり、
挑戦してみてよかったと思える大規模修正でした。

といっても、Unicode周りに関してはこれまでの処理と併存させながら
うまく動かすための仕様をずっと構想してきたおかげもあると思います。
全部うまく動かしながら最小の修正でやる方法を練るのに
ずっと何年もかけてモヤモヤ考えてたんですよ!

それも含めてどこかで1回はやらねばならないことだらけでしたし、
今後の自分の開発や世界展開の効率もアップしますから、
このタイミングでまとめて修正がやれたのは本当によかったです!



●旅団世界TRPGリプレイ3巻発売!


今年の8月に旅団世界TRPGリプレイ3巻『夏の旅団と神秘のカード』が発売されました!

おかげさまで初期目標だった3巻を達成できたので
ここからは不定期でやっていく予定です。
前日譚リプレイ動画もありますので、どんなことをやってるのかが
気になる方は、よければぜひごらんください。





●シルフェイド幻想譚がスマホでプレイ可能に!

記事→ https://sils.fc2.net/blog-entry-751.html

『シルフェイド幻想譚』がゲームアツマールさんにて、
なんと【スマートフォンで】遊べるようになりました!
ゲームアツマールではRPGツクール2000のShiftキーが使えなくなるので
作業としてはそれを修正するのが主でした。

実際にはブラウザゲームとして動作するのですが、
私のAndroidスマートフォン(Pixel4)ではなめらかに動作して
なかなかいい感じでした。
とはいえ、移動方向が完全な十字方向なので
キーボードやパッドで遊ぶ方が遊びやすいのは確かです。
スマートフォンのRPGの操作性について考えさせられます。

そしてなんと超最近、12月20日に悲しいお知らせが!
『ゲームアツマール』さんが2023年の6月28日に
サービス終了してしまうです。そんなー!

といっても収益化が明らかに難しそうでビジネス的に大変そうだったのも分かります。
スマートフォンでひととき遊べるようになっただけでも
幸せな夢が見られたので、非常にありがたかったです。



●画像生成AIが出たので色々検証してみた!

今年の8月に突如一般化した画像生成AI!
私も最初のStable Diffusionでイーリスのファンアートを
作ってみる動画とか作っていましたが、それからたった数ヶ月で、
もうそんなレベルを通り越して最初から
高品質の絵が出せる時代になってしまいました。すごい。

【イーリスのファンアートを作る動画】


ついには私が想定するより何十倍も速いペースで
「画風の再現」までできるようになってしまったので、
使える人はもううまく取り入れて効率化されている感じもします。

私のゲーム用の立ち絵などには(フォーマットが厳しいので)今すぐは
使えなさそうですが、最初から使う前提でお膳立てすれば
AIで自分画風のを出してキャラクター量産などもできるかもしれません。
生きている間に作れるものが増える可能性が広がったので、夢がふくらみます。



【今年の振り返りと来年の目標】

今年は去年の不調っぷりに比べれば比較的体調よく過ごせた1年でした。
それでもしんどい時間が数年前よりは増えているかもしれないので、
今後も注意深く生活していきたいですね。

そして画像生成AI・チャットAIなどAI周りで面白いものがどんどん出てきたので、
自分の能力拡張に使えるよう今後うまく取り入れていきたいとも感じた1年でした。
自然言語AIのChatGPTとか使ってみた感じ、プログラムについて質問したり
アイデアを広げるのにすごい便利だったりするので
使いこなせると大きな助けになりそうです。
スマートウォッチやスマホに内蔵される会話AIなども近いうちに出そう!
うまくAIと会話する技術もきっと身につけていった方がよさそうです。
上手かつ正確に質問するのも、やはり高い技術が必要になるんですよね。

そしてまた、半年以上ウディタ修正に費やしていたので
今は頭が完全にプログラミング脳になっていますが、
来年はゲーム開発脳に切り替えて『片道勇者2』開発も
バリバリやっていきたいと思います!
Unicode対応で海外展開の土台はできたのでそれも狙っていきたいですね!



【最後に】

2022年も本当にたくさんの人にお世話になりました!
いつも色んな人の助けをいただいていますが、今年は特に、
ウディタの修正やバグ検証にご協力くださった皆さまや、
ご支援くださったみなさまには本当に大きなお力をいただいました。

みなさまのおかげで、自分は今もゲーム開発を続けることができています。
来年も引き続き、できる範囲で全力で各種開発を続けていきたいと思います。

次回の開発日誌は2023年1月1日の元旦に更新予定です!
それでは皆さま、お体にはくれぐれも気をつけて、どうかよいお年を!
 
関連記事